国内外で売れる!高品質な化粧品をつくれるOEM会社ガイド » 成分にこだわれるOEM会社一覧 » 馬油化粧品にこだわれるOEM会社

馬油化粧品にこだわれるOEM会社

馬油が入った化粧品を開発するなら、馬油に力を入れている会社を選ぶことがポイント。公式HPに馬油に関する説明がしっかりされていれば、提案力に自信がある会社です。

ここでは、馬油に関する説明ページ・コンテンツがある会社だけを選出。それぞれの強みを見極め、自社ブランドに合ったOEM会社に依頼しましょう。

(※)2022年10月19日、Googleで「馬油 OEM」と検索して出てきた企業の中から、馬油化粧品に関する説明ページ・コンテンツがある会社だけを選出。

ホウリン

ホウリンイメージ

引用元:ホウリン公式HP
(https://www.ba-yu.co.jp/)

ホウリンの馬油の特徴

不純物がなく品質の高い化粧品を作るために、国産馬の脂を独自の方法で精製されている

ホウリンの馬油は、熊本県や北海道の国産馬の馬脂を使用して作られています。

とれたばかりの馬脂は独特な臭みや不純物があるため、そのまま使用できません。そこで、化学合成物質を含まない製法によって、サラサラとした純度の高い馬油が作られることが特徴的。食品や医薬部外品から化粧品まで、幅広い用途で使用されています。

ホウリンの会社情報

会社名 株式会社ホウリン
所在地 福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2220-1
電話番号 0946-21-3330
営業時間/休日 10:00〜17:00/土日
公式HP URL https://www.ba-yu.co.jp/

テツコーポレーション

テツコーポレーションイメージ

引用元:テツコーポレーション公式HP
(https://horse9999.com/)

テツコーポレーションの馬油の特徴

天然飼料と広大な土地で育てられた馬を一貫した管理下で生産し、豊富な馬油製品に生まれ変わる

テツコーポレーションの馬油は、天然のハーブを飼料として育てられた馬を使用しています。独自の生産ルートを確保しているため、安定した供給が可能です。

また、馬の選別は専用レーンを用いて行われ、一貫して徹底管理されていることが特徴的。精製された馬脂や液体馬脂、水素を添加した馬脂、たてがみなど豊富な馬油製品を取り揃えています。

テツコーポレーションの会社情報

会社名 株式会社テツコーポレーション
所在地 福岡市城南区長尾2-6-7
電話番号 092-532-1117
営業時間/休日 公式サイトに記載なし
公式HP URL https://horse9999.com/

日本創健

日本創健イメージ

引用元:日本創健公式HP
(https://n-souken.co.jp/)

日本創健の馬油の特徴

完全放牧によって肥育された馬のたてがみを使用して作られた馬油は、高い保湿力と効果の持続力が特徴

日本創健の馬油は、完全放牧によってストレスなく肥育された、馬のたてがみ下部分の脂を使用しています。

伝統的な製法によって人間の体温よりも低い温度で、ゆっくりと抽出されたナチュラルな馬油が特徴的。1年中さまざまなシーンで多用され、妊婦や赤ちゃんにも使えるため、多くの産院で採用されている製品です。

日本創健の会社情報

会社名 株式会社日本創健
所在地 長野県駒ヶ根市赤穂8754
電話番号 0265-82-3600
営業時間/休日 8:30〜17:30/土日
公式HP URL https://n-souken.co.jp/

クリーンメーカー

クリーンメーカーイメージ

引用元:クリーンメーカー公式HP
(https://horseoil.net/)

クリーンメーカーの馬油の特徴

国産馬の脂を100%使用し、昔からの製法と現代のライフスタイルに合わせた天然の馬油製品が特徴的

クリーンメーカーの馬油は、国内の広大な牧場で飼育された馬の脂を100%使用しています。昔からの製法を守りながら、現在の生活環境に合わせた馬油を製造していることが特徴的です。

製造では、合成保存料や石油化学系の原料を一切使わない、天然の馬油。国内だけではなく、海外の気温や湿度でも使用できるよう精製にこだわっている製品です。

クリーンメーカーの会社情報

会社名 株式会社クリーンメーカー
所在地 福岡県糟屋郡宇美町原田1丁目14番3号
電話番号 092-410-2990
営業時間/休日 9:00〜17:00/土日
公式HP URL https://horseoil.net/

忠兼総本社

忠兼総本社イメージ

引用元:忠兼総本社公式HP
(https://tadakane.jp/)

忠兼総本社の馬油の特徴

馬油の良さを出せる独自の製法によって、独特な臭いの改善と透明な脂の製造を実現している

忠兼総本社の馬油は、国産馬の天然な脂を使用しています。

製造工程では、馬油を焦がさずに浸透性を守るために、70〜90℃の蒸気によって製造。馬油の良さを生み出せるように、さらに独自の脱臭機械を使用して馬の独特の臭いを改善させていることが特徴的。透明な馬油を精製し、食用油から化粧品までさまざま製品を開発しています。

忠兼総本社の会社情報

会社名 有限会社忠兼総本社
所在地 佐賀県佐賀市高木瀬町長瀬2339-6
電話番号 0120-92-0022
営業時間/休日 10:00〜19:00/土日
公式HP URL https://tadakane.jp/

一光化学

一光化学イメージ

引用元:一光化学公式HP
(https://ikko-kagaku.co.jp/)

一光化学の馬油の特徴

国産馬の脂が独自の製法で高純度の馬油に生まれ変わり、幅広い年齢層のお肌に馴染む製品が特徴的

一光化学の馬油は、天然の国産馬からとれた脂を使用しています。独自の製法によって不純物をしっかり取り除き、純度の高い馬油を作り出していることが特徴的です。

馬油製品は、滑らかで肌にスッと馴染む上に、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層で使用できる成分。保湿や血行促進が期待できるなど、機能性にも優れている製品がたくさんあります。

一光化学の会社情報

会社名 一光化学株式会社
所在地 岡山県浅口郡里庄町浜中93番地の59
電話番号 0865-64-2359
営業時間/休日 9:00〜17:30/土日
公式HP URL https://ikko-kagaku.co.jp/

肌美和(きみわ)

イメージ

引用元:肌美和(きみわ)公式HP
(https://www.kimiwa.jp/)

肌美和(きみわ)の馬油の特徴

熊本県内で馬の脂の調達から製品まで一貫した体制で行い、すべて手作業で製造していることが特徴的

肌美和(きみわ)の馬油は、馬の生育が盛んな熊本県で作られています。馬の肥育から製品まで、一貫した体制で製造していることが特徴的です。

熊本県にある馬肉専門牧場メーカーと直契約しているため、鮮度の高い馬の脂のみを入手。蒸気によってじっくりと抽出し、すべての作業を手作業で丁寧に製造しています。手間と時間をかけた、質の高い製品を作り出しています。

肌美和(きみわ)の会社情報

会社名 肌美和(きみわ)株式会社
所在地 熊本県上益城郡御船町高木4193
電話番号 096-282-2357
営業時間/休日 9:00〜18:00/土日
公式HP URL https://www.kimiwa.jp/

北海道ラボ

北海道ラボイメージ

引用元:北海道ラボ公式HP
(https://hokkaidolabo.net/)

北海道ラボの馬油の特徴

北海道産の自然な馬脂から作られた馬油を使用

株式会社北海道ラボの馬油は、北海道の広大な牧場でのびのびと育った国産馬の脂を使用しています。独自の製造方法によって、馬独特の臭いを取り除き、純度の高い馬油を精製。人の肌に近い自然油脂として製造された製品は、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く使用されます。

保湿効果が期待できる馬油製品を、数多く製造していることが特徴的です。

北海道ラボの会社情報

会社名 株式会社北海道ラボ
所在地 北海道札幌市西区発寒10条2丁目5番21号
電話番号 011-699-5552
営業時間/休日 9:00〜18:00
公式HP URL https://hokkaidolabo.net/

一般社団法人ブラウニー

一般社団法人ブラウニーイメージ

引用元:一般社団法人ブラウニー公式HP
(https://oem-oem.jp/)

一般社団法人ブラウニーの馬油の特徴

熊本県産馬の脂から液状部分だけを抽出された100%馬油は、少量でも高い保湿力や浸透力を発揮(※)

一般社団法人ブラウニーの馬油は、馬刺しの産地である熊本県産の馬脂を100%使用して作られています。馬油の中でも、最も比重が軽い液状の部分をじっくりと抽出して精製していることが特徴的。

液状オイルタイプの馬油製品であり、高い浸透力(※)が魅力でお肌に馴染みます。保湿力や保護力が優れているため、1滴使用するだけでも効果が感じられる製品です。

(※)角層層まで

一般社団法人ブラウニーの会社情報

会社名 一般社団法人ブラウニー
所在地 熊本県山鹿市杉1607
電話番号 0120-907-367
営業時間/休日 10:00~18:00/土日
公式HP URL https://oem-oem.jp/

ユゼ

ユゼイメージ

引用元:ユゼ公式HP
(https://www.yuze.co.jp/ )

ユゼの馬油の特徴

秋田県内の自然豊かな土地で製造された、国産馬油100%の製品は肌荒れ予防の成分が配合されていることが特徴的

ユゼの馬油は、秋田県の自然の中で、製造・OEMを行っており、国産馬の脂を100%使用して作られています。製造工程では、約60日間かけてゆっくりと熟成され、すべて手作りの製造であることが特徴的です。

馬油製品は、肌荒れを防ぐためにグリチルリチン酸ジカリウムが配合。主に、肌の潤いをアップさせる成分が含まれた洗顔石鹸を製造しています。

ユゼの会社情報

会社名 株式会社ユゼ
所在地 秋田県鹿角市八幡平字駒林241番地
電話番号 0186-32-3200
営業時間/休日 公式サイトに記載なし
公式HP URL https://www.yuze.co.jp/
PICK UP
~シンプルにこだわる~
こだわりを叶えられる
化粧品OEM会社を探す
化粧品OEMのイメージ画像High quality × Cosmetics