国内外で売れる!高品質な化粧品をつくれるOEM会社ガイド » 化粧品のOEMメーカー一覧 » ラドックワークス

ラドックワークス

ラドックワークス公式サイト画像

引用元:ラドックワークス公式HP(https://www.rdqc.jp/)

依頼者のアイデアをカタチにしてくれるラドックワークスついて紹介します。ラドックワークスの強みや品質管理体制、技術力などをまとめました。

ラドックワークスの強み

デザイン・処方・製造を多岐に渡って自社で手掛ける

ラドックワークスでは、化粧品のデザイン・処方・製造まですべて自社で手掛けています。そのため、化粧品の商品化に関する知識がない方でも、気兼ねなく相談可能です。予算や要望に応じて、商品の企画・提案に努めています。コンセプトの立案から出荷まで、化粧品ビジネスへの参入をトータルサポートします。

グラフィックデザイナーが在籍

グラフィックデザイナーが在籍しており、企画・打合せに参加してパッケージのデザインを作成することができます。コンセプトに沿ったデザインの提案、ブランド名の提案、容器やパッケージなど、多岐に渡って依頼ができるメーカーです。すでにデザインがある場合は、そのデザインを使用することもできます。

ラドックワークスの品質管理体制

ひとつひとつの商品を目視で検査・確認

商品の製造は、ラドックワークスのグループ会社である「日生クリーン」にて行われます。徹底した品質管理のもとに行われ、生産された商品はひとつひとつ目視で確認し、検査が行われます。商品の管理も行っているので、再発注もスムーズです。

品質管理を徹底!
おすすめの化粧品OEMメーカーを見る

ラドックワークスの技術力

商品企画からマーケティングまで幅広く対応

商品に企画や立案から、マーケティング、市場調査など幅広く対応しています。マーケティングを行うことでエンドユーザーの満足度が高い商品の開発を目指していて、オンリーワンのオリジナル化粧品づくりを心がけています。商品のパッケージデザインのほか、ポスターの作成や商品用サイトのデザイン、作成も行っています。

対応可能な製品カテゴリ

ラドックワークスの対応力

小ロット・低価格での受注に対応

企画から製造まで自社での一貫した対応により、小ロット・低価格での受注に対応しています。小ロット・低価格なのでオリジナル化粧品の製造リスクを可能な限り抑えることができます。最小ロットは定められていませんが、目安としては1,000個程度。商品によっては100個単位での発注も対応できる場合もあるので相談してみてください。

ラドックワークスのOEMの流れ

1.打合せ

製品内容やパッケージについて打合せを行います。

2.原料の選定

製品に使用する原料を選定。コストに応じての提案が可能です。

3.見積り

見積りを提示します。

4.試作品評価

試作品を提出。希望の内容と異なる場合は、再度試作を行います。

5.商品パッケージ相談

商品のパッケージについて相談していきます。WEBやポップなどの販促物についても同時に進行します。

6.発注

見積りと商品の確認後、発注にかけます。

7.薬事申請

薬事申請を日生クリーンが行います。

8.パッケージの決定・印刷

決定したパッケージを印刷します。

9.商品の製造

商品の製造・充填・包装が行われます。

10.製品検査

完成した製品を検査し・確認します。

11.発注・納品

商品に問題がなければ、発注・納品して完了です。

参照元:ラドックワークス公式HP(https://www.rdqc.jp/service.html)

ラドックワークスの会社概要

所在地  東京都世田谷区北沢3-21-4 ABOVOビル B1F
設立年 記載なし
PICK UP
~シンプルにこだわる~
こだわりを叶えられる
化粧品OEM会社を探す
化粧品OEMのイメージ画像High quality × Cosmetics